【音楽と睡眠】眠れないときに聴く音楽 youtubeのBGMでリラックス、眠れる癒し用

General

BGMでリラックスして睡眠で疲労回復?眠れる?人生の中で、ある日は夜になっても寝れないときがありませんか。次の日に試合があったり、コンサートがあったりして興奮して寝れない人は多いはずです。それだけでなく、今日嫌なことがあって全く寝れなかったり、その逆で嬉しいことがあって寝れないときもあるはずです。そんなときは音楽を聴きながら寝ることをお勧めします。勿論なんでもいいわけではありません。ある条件を満たすと寝やすくなるのです。

人間の脳

まず人は寝るためには興奮していたり、怒っていたりしては無理です。まずはリラックスしている状態を作る必要があります。人がリラックスしている状態のときの指標として「脳波」がありますが、脳波には大きく次の5つの種類に分けられます。

  • γ波- イライラしている状態時に出る脳波
  • β波- 通常の覚醒している状態時に出る脳波
  • α波- リラックスした状態時に出る脳波
  • θ波- 浅い睡眠でまどろみの状態時に出る脳波
  • δ波- 深い睡眠の状態時に出る脳波

睡眠前のリラックスした状態を作るには、α波が出る音楽ほど眠りやすいといわれております。つまりリラックスできるような音楽を聴く必要があります。選曲や聴き方を間違ってしまうと返って寝つけずに逆効果にもなりかねません。激しい曲や興奮するような曲を聴くと寝れなくなってしまうのです。

眠りやすい音楽

α波が出る音楽とはどのようなものなのでしょうか。少なくとも、ロックやEDMのような激しい音楽ではないことは明らかです。具体的には下記のような条件が揃っていると、人間はリラックスできるようになると言われています。

自然音

川のせせらぎ、波の音、鳥のさえずりなど、自然の音は人間をリラックスさせることができるとされています。気分も体もリラックスした状態にさせてくれます。

BGM

α波が出る音楽とは、人間の声が入っていないものを指します。歌詞が入った音楽は、睡眠前には逆効果になります。歌詞が耳に入ると意味のある言語として捉えて考えはじめるので、脳が逆に活性化されてしまうリスクがあります。

高周波音

3500~4500ヘルツの高周波音は人間をリラックスさせる効果があると言われています。その代表的なものにモーツァルトの音楽があります。脳をリラックスさせ心と体を癒した状態で入眠へと導きます。

単調

音階が激しく動くような音楽は脳を活性化させてしまうリスクがあります。コード進行も単調で、シンプルな楽曲構成になっているものは脳をリラックスさせます。テンポが乱れないゆったりしたメロディなどはとてもおすすめできます。

テンポ

音楽のテンポはゆったりしていることが必須条件です。テンポの速すぎる音楽は脳を活性化させてしまう可能性があります。

眠れないときに聴く音楽

以上のような条件を踏まえると、アンビエントやヒーリング、クラシック音楽がとてもお勧めできる睡眠用音楽です。ゆっくりとしたピアノの旋律や、自然音などがある音楽は脳を落ち着かせてくれます。このような音楽は目を閉じるとリゾートスパでまったりしているかのような気分になれます。youtubeは概要としてクリエイターや開発者の著作権やgoogle llcの利用規約に気を付けましょう。セキュリティや仕組み、機能を考えて利用がおすすめです。

また、音楽だけがリラックスさせてくれるわけではありません。自然音だけを聴くというのも寝やすい要素です。鳥のさえずりや、海の波の音など、自然の音というのは人間の心を落ち着かせる効果があることがわかっています。これ以外にも川の水が流れる音であったり、虫の鳴き声も非常に睡眠に対して有効です。

眠りながら聴くのはNG

リラックス効果がある音楽ですが、ずっと音楽を流しっぱなしにすると睡眠に対して妨害的に作用します。睡眠中に音楽を聴くことはおろか、眠りに入りながら音楽を聴くことするも、睡眠に対して好ましくないのです。眠れそうになったら、BGMは止めるようにしましょう。そのため理想は気分が落ち着いたら音楽を切ってベッドに入るということです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました