シアーミュージック・ピアノの口コミや料金、評判、体験談は?音楽教室のレッスンについて実際の生徒の声を記事で紹介します。シアーミュージックのピアノコースは「マンツーマン」「全国校舎での相互利用」「手ぶらOKの楽器レンタル」「無料練習ブース」など利便性と柔軟性が強みで、初心者〜趣味で確実に上達したい層に高評価です。
- シアーミュージックの基本情報について
- シアーミュージックの講師のレベルは?
- 概要(ピアノコースの基本情報)
- シアーミュージックの特徴とメリット
- 料金・システム(公式データ)
- シアーミュージック・ピアノの特徴(強み)
- 実際の評判(良い口コミと悪い口コミの代表例)
- Googleによるシアーミュージックの口コミを紹介
- シアーミュージックピアノのメリット
- シアーミュージックピアノのデメリット・注意点(入会前に知るべきこと)
- どんな人に向いているか/向かないか
- 1. 体験レッスンの基本情報
- 2. 体験レッスンの申し込み方法(ステップ解説)
- 当日の流れ(体験レッスン内容)
- 4. 実際の体験レッスン例
- 入会前に必ず確認すべきチェックリスト(実践的)
- 「評判が悪い」と感じたときの対処法
- よくある質問(FAQ)
- 入会方法はどのようにやる
シアーミュージックの基本情報について
シアーミュージックは大手のボイストレーニングスクール。生徒20,000名以上が通っている業界最大級のボイトレ教室でさまざまな形態のボイトレがあり、自宅で手軽に行える方法も提供されています。歌以外にもギターやドラムス、ヴァイオリン、ピアノなどのレッスンも展開していますので楽器奏者を目指す方にもとてもおすすめのスクールになります。下手な方でも初心者から講師はボイトレを教えています。気になれば受けて見ることをおすすめします。通いながら必要なことを学んで上達します。スタジオは立地も良くスタートがしやすいです。代表取締役、社長は高梨雄一朗さん。
| 運営会社 | シアー株式会社 (Sheer,Inc.) |
| 設立 | 2001 |
| 所在地 | 東京都新宿区北新宿1-7-20 アルテビル北新宿 |
| 校舎 | 札幌・仙台・新宿・渋谷・池袋・横浜・大宮・千葉 静岡・名駅・岐阜・京都・奈良・大阪・梅田・なんば 三宮・姫路・岡山・広島・福岡天神・熊本・那覇等、全国41支店 |
| レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
| 料金 | 入会金:2,000円(税込2,200円) 月2回 / ¥10,000(税込¥11,000) 月3回 / ¥13,500(税込¥14,850) 月4回 / ¥16,000(税込¥17,600) 1コマ45分 |
| URL | 発声・滑舌矯正で好印象な話し方に! |
シアーミュージックの校舎一覧
シアーミュージックは、全国に100以上の校舎を展開している音楽教室です。各校舎では、ボイストレーニングや楽器レッスンなど、さまざまな音楽コースが提供されています。
北海道・東北・北陸・甲信越エリア
- 札幌校、札幌北口校、青森校、秋田校、盛岡校、仙台校、郡山校、新潟校、金沢校、長野校
関東エリア
- 東京都:新宿校、新宿東口校、新宿西口校、渋谷校、渋谷宇田川町校、高田馬場校、池袋校、池袋西口校、東京校、銀座校、勝どき校、新橋校、五反田校、品川校、大井町校、上野校、秋葉原校、錦糸町校、北千住校、中野校、赤羽校、下北沢校、吉祥寺校、立川校、調布校、府中校、八王子校、町田校、大森校
- 埼玉県:大宮校、浦和校、所沢校、船橋校、柏校
- 神奈川県:横浜校、横浜西口校、藤沢校、川崎校、溝の口校、相模大野校、本厚木校、海老名校
- 千葉県:船橋校、柏校、津田沼校、松戸校
- 茨城県:水戸校
近畿・東海エリア
- 名古屋校、栄校、名駅校、金山校、豊田校、岐阜校、三重校、京都校、大阪校、梅田校、心斎橋校、なんば校、なんば御堂筋校、三宮校、尼崎校、姫路校、和歌山校、滋賀校、愛知県:名古屋校、栄校、名駅校、金山校、豊田校、岐阜校、三重校
中国・四国・九州・沖縄エリア
- 岡山校、広島八丁堀校、広島袋町校、福岡天神校、小倉校、鹿児島校、沖縄校
詳細な校舎情報やアクセス方法、各校舎で提供されているコースについては、シアーミュージックの公式ウェブサイトをご覧ください。
シアーミュージックのレッスンコース
シアーミュージックでは、音楽を楽しみながら上達できる多彩なレッスンコースを提供しています。以下に、主要なコースをご紹介します。シアーミュージックの生徒は豊富なコースから自由に選べます。シアーミュージックでは話し方や声優のコースもありますのでおすすめです。
ボイストレーニング・ボーカル系コース
- ボーカル&ボイストレーニングコース
発声や呼吸法の基礎から、歌唱力向上を目指すレッスン。J-POP、洋楽、R&B、アニソンなど、希望のジャンルに合わせた講師を選択可能です。 - カラオケコース
カラオケでの歌唱力向上を目指すコース。 - 声優コース
アフレコ体験など、声優業を目指す方向けの実践的なスキルを学べるコース。 - 話し方コース
プレゼンテーションや日常会話での話し方を改善するレッスン。
楽器系コース
- ピアノコース
クラシックからポップス、ジャズ、弾き語りまで幅広く対応。 - エレキギターコース
ロックやポップスなどのエレキギター演奏を学べるコース。 - アコースティックギターコース
アコースティックギターの演奏技術を向上させるレッスン。 - ウクレレコース
ウクレレの基本から応用まで学べるコース。 - ドラムコース
ドラム演奏の基礎から応用まで学べるレッスン。 - ベースコース
ベース演奏技術を向上させるコース。 - サックスコース
サックス演奏の基本から応用まで学べるレッスン。 - バイオリンコース
バイオリン演奏技術を学ぶコース。
DTM(デスクトップミュージック)コース
音楽制作ソフトを使用した楽曲制作技術を学ぶコース。
シアーミュージックの講師のレベルは?
シアーミュージックの講師陣は、音楽業界での実績や専門的な教育を受けたプロフェッショナルが多く在籍しており、全体的に高いレベルが求められています。ただし、講師によって指導スタイルや相性に違いがあるため、個々のニーズに合わせた選択が重要です。
講師のレベルと教育体制
- 厳選された講師陣:シアーミュージックでは、講師採用試験の合格率が5%未満とされ、選考基準が非常に厳格です。また、採用後には300時間以上の研修を受けることが義務付けられており、指導スキルの向上が図られています。
- 多彩な講師陣:音大出身者やプロのシンガー、YouTuberなど、さまざまなバックグラウンドを持つ講師が在籍しています。例えば、YouTubeで人気の「しらスタ」先生や、栄校の「Riai」先生、札幌校の「はまたく」先生などが知られています。
生徒の評価と講師の相性
- 高評価の声:多くの生徒が講師の指導力や人柄に満足しており、特に「楽しく学べる」「上達を実感できる」といったポジティブなフィードバックが多く寄せられています。
- 相性の重要性:一方で、「講師との相性が合わなかった」「指導方法が自分に合わなかった」と感じる声も一部存在します。シアーミュージックでは、レッスンごとに講師を変更できる柔軟なシステムが導入されており、自分に合った講師を見つけやすくなっています。

概要(ピアノコースの基本情報)
- レッスン形式:マンツーマン(個人レッスン)、1回45分。
- コース:趣味〜プロ志向まで対応(ポップス弾き語り〜基本テクニック〜応用)と記載。
- 無料体験レッスンあり。楽器の貸出(手ぶら受講)や校舎の練習ブース利用が可能な校舎が多い。
シアーミュージックの特徴とメリット
シアーミュージックは、全国に100校以上の校舎を持つ大手総合音楽スクールです。
「好きな時間に・好きな講師を・自由に選べる」という柔軟なレッスンスタイルが特徴で、ボーカル・ギター・ピアノ・ドラムなど14種類以上のコースに対応しています。そのため楽しくトレーニングができ、モチベーションも維持できるでしょう。
公式サイトや口コミによると、初心者〜プロ志向まで幅広い層が通っており、特に「趣味で音楽を楽しみたい社会人」や「仕事帰りの通学」に人気があります。連絡すれば今日にでもすぐに案内がきます。緊張せず言ってみましょう。
① 全国100校以上・自由に通える
- 全国に多数の校舎があり、どの校舎でもレッスン可能。
例:平日は職場近く・休日は自宅近くなど、柔軟に使い分けられる。 - 引っ越しや転勤にも対応しやすいのが大手の強みです。
エリアは全国にありますが主要拠点はいかにあります。通うには理想の教室です。
北海道、仙台、関東(東京)、東海(名古屋)、大阪、福岡とどこもあります。
② 完全マンツーマンレッスン
- すべて1対1の個人指導で、自分のペースに合わせて学べます。
- グループレッスンが苦手な人や、周囲の目が気になる初心者でも安心。
- レベルや目標(趣味/プロ志向/カラオケ上達)に合わせてカスタマイズ可能。
③ 講師を自由に選べる・指名制度あり
- 講師のプロフィールを見て選択・変更が可能。
- 教え方や人柄の相性を重視できるため、満足度が高い。
- 他校舎の講師を選ぶこともできるため、音楽ジャンルの幅が広がる。
④ スケジュール自由・振替可能
- レッスンは予約制で、24時間WEBから空き時間を確認・変更できます。
- 仕事が不定期な社会人にも続けやすい仕組みです。
- キャンセルは前日17時までOK(それ以降は1回分消化)。
⑤ 豊富な楽器・ボーカルコース
以下のように、音楽分野が非常に多彩です。
- ボーカル(ポップス・アニソン・ボイス/発声)
- ギター(アコギ・エレキ)
- ピアノ・キーボード
- ドラム
- ベース
- サックス・バイオリンなど
複数のコースを同時に受講することも可能です(例:ボーカル+ギター)。
⑥ オンラインレッスンにも対応
- 通学とオンラインを併用できるハイブリッド方式。
- 遠方や天候が悪い日でも自宅で受講できる。
- 通学スタイルと同じ講師を選べる点が安心。
⑦ 音楽活動のサポートも充実
- 発表会・ライブ・オーディションなどを定期的に開催。
- シンガーやバンド活動をしている生徒へのアドバイスも受けられる。
- 楽器購入や機材の相談もできる(提携ショップ紹介あり)。
料金・システム(公式データ)
(公式記載の代表的なプラン例)
- 入会金:2,000円(税込2,200円)。
- 月謝(45分レッスン):
- 月2回:11,000円(税込)
- 月3回:14,850円(税込)
- 月4回:17,600円(税込)。
- キャンセル規定:前日17時まで振替可。期限以降は1回消化などのルールがあることが案内されています。
料金はプラン(回数)により1回あたりの単価が下がる仕様で、全国共通料金のサイト表示がされています。
引用:公式

シアーミュージック・ピアノの特徴(強み)
- 完全マンツーマン:個人のペース・目的に合わせたカスタムレッスン
- 校舎相互利用・予約自由度:複数校舎で受講可能、WEB予約で講師・日時を選べる柔軟性。
- 無料練習ブース/楽器レンタル:レッスン外の自主練習にブース利用できるケースがあり、楽器を持たない初心者も通いやすい。
- コスパ:マンツーマン45分で月2〜4回の料金は市場では「比較的リーズナブル」という評価が多い。
実際の評判(良い口コミと悪い口コミの代表例)
まずは参考にX(Twitter)やインスタなどSNSで拾った声を集約してポイントをいくつかまとめて紹介します。魅力ともいえるし不安ともいえる声が集まっています。ほかと違い、歌うだけでなくウクレレやギターもやっているため、様々な声が集まっています。
良い評判(よく見られる声)
- 「講師が丁寧で初心者に優しい」「弾き語りが短期間で形になった」など指導力と実践重視の内容が評価されている。
- 「手ぶらで通える」「練習ブースが使えるのが助かる」「予約の柔軟性が高い」など利便性に対する好意的意見が多い。
悪い評判(繰り返し見られる不満)
- 設備面:グランドピアノが置かれていない校舎が多く、クラシック志向や本格的な表現を求める人には不満が出る。
- 校舎差・雰囲気:教室によって「狭い」「暗い」「ブースが古い」など施設差が明確で、校舎選びで満足度が変わる。
- 講師・スタッフの当たり外れ:講師の教え方やスタッフ対応にムラがあり、体験で合わないと感じるケースがある。
公式サイトの受講生の声
それでは上記と比べてシアーミュージックの公式サイトにおいてピアノレッスンを受けた受講生の声を一部で乗せたので見てみましょう。在籍している生徒の声が用意されており実際に確認ができます。選び方としてこれらのレビューや感想を比較して機会があれば入会するか検討しましょう。
レッスンを始めたきっかけは?
もともとオケを使ったり、他の人に伴奏していただいてライブをしていました。
そんな時、大阪駅前で伊吹唯さんのピアノ弾き語りの路上ライブを見て心を打たれ、自分もこんな風に弾き語りでライブをしたい!と思いました。
そこで全くピアノを弾いたことのない私でも教えてもらえそうなところを探し、そしてシアーミュージックにたどり着きました。シアーを選んだ理由を教えてください。
特にメリットを感じているところは大きく3つあります。
1つ目は、都合の良いレッスン日時が選べることです。以前、他のスクールで歌を習っていた時は、レッスンの曜日や時間が決まっていて、仕事が忙しい時期や他の予定が重なったときに受講が難しく続けられませんでしたが、シアーでは毎回都合の良い日時でレッスンを選ぶことができるので、レッスンをずっと続けることができています。
2つ目は受講したい先生を自由に選べるということです。私は、ピアノの基礎を習いたいときと、実際にライブでやりたい曲のアレンジを習いたいときで、それぞれ違う先生のレッスンを受けています。
3つ目はブースレンタルができることです。ピアノだとなかなか家で音を出して練習できないですし、毎回スタジオを借りるのも大変ですが、無料のブースレンタルがあるおかげで、仕事帰りやちょっとした空き時間でも校舎に寄って練習ができ、とても上達が早くなったと思います。レッスンを通してどんな変化がありましたか?
シアーに通う前はピアノが全く弾けず、指1本で「ド」「レ」「ミ」・・と押さえるくらいでした。最初はとても苦労しましたが、とても分かりやすくしっかり教えていただき、1年足らずでなんとか1曲が初めて弾けたときはとても嬉しかったことを覚えています。
その後、初めてシアー内のイベント(シアーライブ)で弾き語りを披露しました。ついにライブで弾くところまできたという思いと、思ったように弾けず、もっと良い演奏をお客様に届けたいという思いが同時にあり、練習へのモチベーションがさらに高まりました。 そしてシアーに入って4年で、初めて観客投票でベストアクトをいただいき、ここまでがんばってきて本当に良かったと感じました。弾き語りなんて自分にはできないと思っていたものが、聴く人に感動を与えられるものになりました。今の目標は何ですか?
今の目標はまず40分のライブを、全曲ピアノ弾き語りで行うことです。
基本的には、ライブで実際に演奏する曲や、演奏したい曲をレッスンで教えていただいています。目標に直結しているとモチベーションも高まるからです。
アレンジや弾き方のコツ等を教えていただき、次のレッスンまでに練習します。一方で、別の先生のレッスンではしっかり基礎を教えていただいています。
現状、まだまだ基礎の力が足りないので、1曲仕上げるのに時間がかかっていますし、よりレベルの高い演奏のためには基礎が必要だと感じているからです。引用:公式
レッスンを始めたきっかけは?
私は小さい頃エレクトーンを習っていましたが小学生以降エレクトーンを弾くことはありませんでした。
大人になり、自分の結婚式で両親やお世話になった方に感謝の気持ちを伝えるために1曲弾けるようになりたいと思い、大人が通えるピアノ教室をインターネットで調べると多くの教室が出てきました。
その中でシアーミュージックは自分で曲を選択し、レッスンができるとあり、教室に通い始めました。シアーを選んだ理由を教えてください。
マンツーマンレッスンでは自分のペースでレッスンをしていただけること、不明な点はその都度確認でき、解決することができます。
また、シアーミュージックは店舗数が多く、私が通っているところは駅からも職場からも近いため仕事帰りに通えるのがレッスンを継続しやすい理由の1つとなっています。
他にも、ブースレンタルでは自宅にピアノがない私にとても嬉しい 特典です。レッスンを通してどんな変化がありましたか?
レッスン開始当時は楽譜を見ながらゆっくり弾くので精一杯でしたが、開始から約半年、ようやく原曲の速度で右手で弾くことができるようになってきました。
目標があるため、完璧に弾けるようになることを考えるとわくわくします。
現在は左手も合わせて弾く練習を始めているところで、着実に進んでおりレッスンや自宅での練習が楽しく感じます。
今後も目標に向かって自分のペースで頑張っていきたいと思います。今の目標は何ですか?
目標はKiroroの「未来へ」を通して弾けるようになることが目標です。
現在は講師の方に楽譜に音名と指番号を書いていただき、それを見ながらピアノを弾く練習をしています。
レッスンの最後には講師の方にお手本を弾いていただき、携帯で動画を撮らせてもらい、自宅での練習に活用しています。
自宅では電子ピアノで練習を重ねています。引用:公式
Googleによるシアーミュージックの口コミを紹介
ではGoogleレビューなどに書かれている評判はどんな感じなのでしょうか?いくつか紹介をしましょう。見ればわかる通り、賛否両論となっていますので参考にしましょう。
良い口コミ
合う先生に当たることがとても大事なので、最初は色々な先生のレッスンを受けるのがオススメです!
とても合う先生を見つけてからは、大変有意義なレッスンを受けることができています。
体験の際、興味を持ったきっかけなどヒアリングされるのですが、受付(レッスンを待ってる生徒さんがいる)で悩みとかコンプレックスを話すのが結構恥ずかしかったです…!笑引用:Googleレビュー
他の校舎よりは移転しただけあって綺麗で部屋も他の校舎よりは広いと思います❗️校舎も受講する講師さんも自由に選べるので嫌なら他の校舎講師を選べば良いだけですね‥
引用:Googleレビュー
受付の女性の方の対応が本当に素晴らしいです。
レッスン内容で即決する決め手は無かったのですが、受付の方に一緒にスケジュールを組んでいただいて質問も全て丁寧に答えていただいたので安心して入会できました。ありがとうございます引用:Googleレビュー
○レッスンについて
レッスン内容が的確で丁寧でした!
歌を1度聞いたあとに、ここをこうするともっと歌いやすくなる、と分かりやすく教えていただけてなんとなくだったものがより明確になりました!
もっと上手くなれるように頑張ります○お手洗い
男女で分かれていて綺麗だったのが嬉しかったです○場所
駅からGoogleマップを見ながら行ったのですが入口がちょっと分かりづらかったです💦住友不動産秋葉原ファーストビルの横断歩道渡って右に進み、ビルとビルの間の道を抜けて、突き当たり?にある右のビルでした!
Timesのカーシェアリングのところで、駐車場の手前にエレベーターがあります!引用:Googleレビュー
明るくて綺麗
引用:Googleレビュー
悪い口コミ
ボイトレで契約しました。結論、「講師紹介所」のようなイメージです。個人契約の講師がやっているだけなので、シアーミュージックのカリキュラムがあるというより、講師に丸投げスタイルでした。
私は、体験で講師の方が良かったので契約しました。
きっと「体系的なカリキュラムがあって、基礎からしっかり学べるもの」と思っていましたが予想は裏切られました。まず正式な講義1回目、体験の時と同じ講師の方でわくわくして臨みました。正式な講義を受けてがっかり。
最初の10分は「雑談というか、何をすべきかのヒアリングという名の時間の引き延ばし作戦で、ほぼ中身のない話をして10分後くらいにようやく1枚の原稿を持ってきて、「これを読んで」というような流れでした。結局、レッスンの目的等がはっきりしないまま終わり、こちら側も講師側もふわっとして終了。2回目の予約をすることなく解約しました。
シアーミュージックの仕組みとして感じたのは、業務委託で講師を集めて集客する「箱」であり、決してお客様のことを考え抜かれたものではありませんでした。
それなら普通に「ココナラ」や「ジモティ」などで個人でやられている方にお願いした方が料金の中抜きもなくて良いと感じました。
つまり、スクールとはいいつつも、そうではなくて「講師紹介所」みたいなイメージがしっくりきます。
引用:Googleレビュー
授業の解約のお願いを電話で行いました。
すると、メールを送るのでそこから手続きをしろと言われました。
メールが使えないと言っても、「ルールだから」と無視され!
授業を辞めて2ヶ月経ちますが、未だに請求されてます。
自分たちの一方的なルールを押しつけ、本人の解約意思さえも受け付けないなんて、信じられません。引用:Googleレビュー
先日、こちらに無料体験レッスンに行きました。
他のスクールでも体験してみたかったこともあり、
その時には入会しませんでした。その後、電話にでられてはいませんが
ワン切り含め、勧誘と思われる電話が数回。
事前調査ではシアーさんはしつこい勧誘は無さそうだと見ていましたが、
ちょっと気になる程度の回数は来ていたので
こちらで入会はやめようと思いました。引用:Googleレビュー
休会が最悪。
休会だからすぐに休みたいのに、休会開始が3ヶ月先から、、、
しかもその期間までの月謝も発生、、、
休会申請フォームもすぐに休めます的な内容書いてあるのに実際にその選択肢はない。
電話しても規約読んでないお前が悪いと言われる始末、、、
だったら規約読み上げてちゃんと確認させろやと思う。
評価悪い理由に納得しました。引用:Googleレビュー
2021年の上半期に2ヵ月くらい通って辞めて他のスクールに変えました。とても熱心に教えて頂けた先生もいて感謝もしているのですが、、最初に担当頂いた男の先生は、回を重ねてもお話の時間が少し長く、更に僕のレッスンの時間になっても、ずっと前の時間の女生徒とおしゃべりをしていて、僕のレッスンの時間は規定通りの時間に終わらせました。しかもレッスン中に僕が歌ったのは一回だけで、明らかにやる気がない時がありました。僕が上達せず下手なのはわかりますが、そこで男女差別しないで頂きたいです。
引用:Googleレビュー

シアーミュージックピアノのメリット
- 初心者にやさしい入門設計:基礎から個別対応で学べる。
- 通いやすさ:全国校舎+WEB予約で通学ハードルが低い。
- コストパフォーマンス:マンツーマンで比較的安めの料金設定(回数増で割安)。
- 手ぶらでOK/練習ブース利用:自宅で音を気にせず練習できない人に好評。
- 複数コース併用可:月の中でピアノ→ボーカルへ切替などが可能で、多面的に音楽を学べる。
シアーミュージックピアノのデメリット・注意点(入会前に知るべきこと)
- グランドピアノがない校舎が多い:クラシックや本格的なタッチ表現を重視する人は要注意。グランドを使いたい場合は校舎ごとに確認を。
- 校舎ごとの設備差・雰囲気差:体験時に必ず実際の教室を見て判断することが推奨される。
- 講師の当たり外れ:講師変更は可能だが、相性問題が満足度に直結する。体験で相性確認を。
- 短時間レッスン(45分):他スクールで60分を望む人には物足りなさを感じる場合がある(ただし濃度は高いという評価あり)。
- キャンセル規定・解約手続き:キャンセル期限(前日17時など)や退会ルールを把握しておく必要がある。
どんな人に向いているか/向かないか
教材から講師まで人材が多いためサービスにおいて外れをひく可能性も少しあります。まずは最新のメディアもチェックして気になればカリキュラムやサポートなど一つ一つ気軽に問い合わせをしてみましょう。一番、会員が多い教室です。
向いている人
- 趣味でピアノを始めたい初心者〜中級者。
- 手ぶらで通いたい・自宅で大きな音を出せない人(練習ブースを使いたい人)。
- スケジュールが不定期で、校舎をまたいで受講したい社会人。
向かない/注意が必要な人
- グランドピアノでの本格的なクラシック奏法(音大受験含む)を目指す人。
- 校舎の雰囲気や設備に強いこだわりがある人(事前確認必須)。
1. 体験レッスンの基本情報
シアーミュージックには体験レッスンがあります。本当に口コミ通り、危ない、怪しい会社なのかレッスンを受けて実証してみることをおすすめします。自身で直接、まずは問い合わせしましょう。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 料金 | 無料(0円) |
| 時間 | 約45分(レッスン30分+説明15分) |
| 対象 | 初心者〜上級者までOK |
| コース | ボーカル、ギター、ピアノ、ドラム、ベース、サックスなど14種類以上 |
| 場所 | 全国100校以上のシアーミュージック校舎、またはオンライン |
| 持ち物 | 特になし(楽器は貸出あり) |
初回の体験は完全無料・勧誘も少なめと評判です。
初心者でも「楽譜が読めない」「機材を持っていない」状態で安心して参加できます。
2. 体験レッスンの申し込み方法(ステップ解説)
ステップ①:公式サイトから予約
- シアーミュージック公式サイトを開く
- 「無料体験レッスン」ボタンをクリック
- コース・地域・希望校舎・日時を選択
- 名前・メールアドレス・電話番号を入力
➡ 数時間〜1日以内に確認メールが届きます。
ステップ②:日程の確定
メールまたは電話で日時を最終調整。
混雑する時間帯(夕方・土日)は早めの予約が安心です。できるだけ幅広く、日程は調整しましょう。毎日、予約がある関係でちょっと再調整も入りやすいでしょう。
ステップ③:当日、教室へ行く(またはオンラインで接続)
受付で名前を伝えると、担当講師またはスタッフが案内してくれます。
教室は個室ブース型で、リラックスできる雰囲気です。
当日の流れ(体験レッスン内容)
体験レッスンは無料。最大のコスパで未経験でも技術についていろいろ教えてくれます。全体的にそれぞれの分野におけるインストラクターがコミュニケーションして対応します。
🕐 所要時間:約45分前後
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ① カウンセリング(約10分) | 音楽経験・目標・好きなアーティストなどをヒアリング |
| ② 実際のレッスン(約20〜25分) | 体験用にアレンジされた実践的な指導を受ける |
| ③ フィードバック・アドバイス(約5分) | 今後の練習方法や課題の提案 |
| ④ システム説明・質疑応答(約5〜10分) | 料金・スケジュール・講師変更の仕組みなどの説明 |
※無理な勧誘はほとんどなく、「気に入ったら検討してください」というスタンスが基本です。
4. 実際の体験レッスン例
現在はすべてのコース、カテゴリーで体験レッスンがあります。今は便利になっているのでこれから公式のページから予約してみましょう。疑問があれば質問も公式は受けています。男性も女性も歓迎です。上手く満足できるよう、スタッフが教えてくれます。
ボーカルコースの場合
- 呼吸法・姿勢のチェック
- 発声練習(ハミングや母音発声)
- 短いフレーズを歌ってみて、声の出し方をアドバイス
- 音域や得意ジャンルの分析
➡ 初心者でもすぐ「声が変わった」と実感できると評判。
ギターコースの場合
- チューニングやコードの押さえ方を体験
- 弾き語りや伴奏の基本を講師が丁寧に解説
- 指の動かし方や姿勢を矯正してくれる
➡ 「独学よりも圧倒的に理解が早い」と好評。
ピアノコースの場合
- 指のフォーム・鍵盤の位置確認
- 音階・簡単なメロディを演奏
- 自分のペースで学べる雰囲気
➡ 教室によっては電子ピアノ使用、清潔で明るい空間が多いです。
ほかにも声優、制作、エレキギターやアコースティックギター、DTMも指導しています。もちろん部屋に行って先生との指導になります。初めての方でもOK。ジュニアから大人まで歓迎しています。youtubeの投稿もあるのでチェックしましょう。

入会前に必ず確認すべきチェックリスト(実践的)
- 体験レッスンで**実際に「その校舎の普段の講師」**に会えるか。
- 予約の開放日時(翌月枠がいつ公開されるか)とキャンセル規定を確認。公式FAQのルールを読み、メモしておく。
- 通いたい校舎の**設備(グランドピアノ等)**を事前に見せてもらう/写真を確認。
- 「講師の指名変更は可能か」「指名料があるか」などの運用ルールを聞く。
- 退会・休会申請の締め日を確認(次月分請求を避けるため)。
「評判が悪い」と感じたときの対処法
- まず講師を変えてみる:相性問題の多くは講師変更で解決します(指名制度あり)
- 予約パターンを調整:固定曜日・時間で確保できるかを相談すると安定します。
- 教室を変える:同じスクールでも校舎によって雰囲気や設備が違うため、近隣別校舎を検討する価値あり。
- 契約内容を再確認:キャンセル規定・繰越不可・休会ルールを運営に確認し、書面で残す。
よくある質問(FAQ)
質問があれば運営に聞くことも可能です。
Q. 講師の指名はできる?
A. できるケースが多い(校舎による)。合わない場合は受付に相談して変更を依頼しましょう。
Q. キャンセルしたら本当に1回消化されるの?
A. 公式FAQでは「前日17時以降のキャンセルは1レッスン消化」と明記されています。急な予定が多い人は注意が必要です。
Q. 退会は面倒?返金はある?
A. 退会手続き・締め日を把握しておかないと、次月分が発生する等の不満につながります。退会手順は校舎・時期で異なるため、事前確認を。

入会方法はどのようにやる
入会方法は以下のリンクから公式サイトのトップにアクセスして応募をしてください。ホームから予約が可能です。申し込みは電話での受付も対応しています。かなり場所が多いので雰囲気のよいところなど希望を重視できます。普通、初回は事前に相談などしてもらい、その後決めることができます。忙しい方でもあまり不満は出ず、意見が言える環境です。
シアーミュージックの公式サイト



コメント