シアーミュージック福岡天神校の口コミや評判は?音楽教室・ボイトレスクール最新版レビューします。レッスンのコースだけでなく料金、講師、無料体験レッスンなど情報をすべて網羅したうえで紹介をしていきます。
シアーミュージック 福岡天神校の基本情報
シアーミュージック福岡天神校は、大阪府大阪市にある音楽教室で、全国展開(北海道、東北、関東、中部、甲信越、近畿、中国、四国、九州、沖縄までのエリア)するシアーミュージックの一環として、ボーカルや楽器のマンツーマンレッスンを提供しています。生徒からみても先生から見ても環境も良く充実しています。
| 運営会社 | シアー株式会社 (Sheer,Inc.) |
| 所在地 | 福岡市中央区大名2-9-34 アクシブ天神ビル301 |
| アクセス | 西鉄福岡駅、天神駅徒歩4分 |
| 電話番号 | 0120-055-349(受付時間:11:00~21:45) |
| 営業時間 | 12:45~21:45(年中無休) |
| レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
| 料金 | 入会金:2,000円(税込2,200円) 月2回 / ¥10,000(税込¥11,000) 月3回 / ¥13,500(税込¥14,850) 月4回 / ¥16,000(税込¥17,600) 1コマ45分 |
| URL | 発声・滑舌矯正で好印象な話し方に! |
アクセスと施設、駐車場について
アクセス
- 住所:〒810‑0041 福岡県福岡市中央区大名2‑9‑34 アクシブ天神ビル301号室。
- 最寄り駅:
- 西鉄福岡(天神)駅(天神駅) 徒歩約4分。
- 地下鉄天神駅(福岡市営地下鉄空港線)からも徒歩4分程度。
- アクセス手順:公式サイトでは「1番出口より ‘りそな銀行’ を右手に直進し、横断歩道を渡って右折。角にホテルモントレラ・スール福岡がある交差点を左折。約130 m先にあるパーキング隣の “AXiVE BLD.” 表記のビル3階が校舎」などの記述あり。
- 開校時間:12:45〜21:45(休校日なし)
→ 駅から徒歩数分という非常に通いやすい立地です。公共交通でのアクセスが良好です。
施設・設備
- レッスン形式:マンツーマンレッスン(1回約45分)です。
- 楽器レンタル:校舎では無料で楽器レンタルが可能という案内があります。「手ぶらでOK」「空きブースで自主練習も可能」という点が好評です。
- レッスンブース等:オンライン・校舎双方対応/2ブース構成(講師ブース+生徒ブース)を導入している校舎紹介あり。感染対策も配慮されています。
- 建物:上記住所にある「アクシブ天神ビル 301号室」。エレベーター利用など階数・移動手段を事前確認しておくと安心です。
→ レッスン設備・サポート面では初心者から通いやすい環境が整っているようです。
駐車場・車・バイクでの利用
- 校舎公式には「専用駐車場」の案内は見つかりません。
- 近隣のコインパーキング・駐車場の存在が確認されています(例:「予約制駐車場 akippa D‑Parking ホテルモントレ ラ・スール福岡駐車場」113 m 等).
- 車・バイクで通う場合のチェックポイント:
- 駐車場から校舎までの距離(徒歩数分ある可能性あり)を確認。
- 荷物(ギター・機材など)を持ち運ぶ場合、ビルの階数・エレベーターの有無・駐車場から校舎までの動線を事前に把握しておく。
- 市街地(天神エリア)立地のため、駐車料金が比較的高め/最大料金設定が高めのケースあり。長時間利用するなら「最大料金あり」の駐車場を選ぶと安心。
- バイクや自転車での通学も検討するなら、駐輪場の有無・駐輪料金などもチェック。公式に駐輪案内が明記されていないため、現地近隣で探す必要があります。
→ 公共交通での通学が前提なら非常に良立地ですが、車通学を想定しているなら「駐車場利用前提での動線とコスト」を一度現地・近隣駐車場で確認することをおすすめします。

レッスンコースと料金について
以下、この校舎におけるレッスンコースと料金体系について整理します。
開講コース(主なもの)
この校舎では次のようなコースが開講されています。
- ボーカル&ボイストレーニング
- ジュニアボーカル
- 話し方/声優コース
- ピアノ(はじめてのピアノ含む)
- エレキギター/アコースティックギター
- ドラム/ウクレレ/DTM など(校舎によって開講の有無・スタート時期あり)
- 楽器初心者向けプランもあり、楽器を持っていない方でもスタート可能なレンタル対応。
マンツーマンレッスンが基本で、1回あたりの時間は 45分 です。
料金体系(目安)
以下がこの校舎及び本ブランドで提示されている料金の目安です。実際にはコース・回数・講師・キャンペーン等で変動する可能性があるため、入会前の確認をおすすめします。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 入会金 | 2,200円(税込) |
| 月謝(45分×マンツーマン) | ・月2回:11,000円(税込) →1回あたり 約5,500円 ・月3回:14,850円(税込) →1回あたり 約4,950円 ・月4回:17,600円(税込) →1回あたり 約4,400円 |
補足ポイント
- 料金表は「1回45分・月○回」というプランで統一されており、回数を多くすることで1回あたりの単価が低くなります。
- 楽器レンタル・教材費・ブース使用料が無料という案内がありますので「道具を持っていないから始められない」という心配を軽減できます。
- 講師指名料や特別プログラム(プロ志向・ライブ出演等)など、基本プランとは別に追加費用がかかる場合がありますので、希望があれば確認が必要です。
講師の選び方と講師情報
シアーミュージックでは、マンツーマンレッスンを通じて個々の目標やペースに合わせた指導が行われています。講師の選び方や講師情報について、以下のポイントをご参考ください。
1. 無料体験レッスンを活用する
シアーミュージックでは、無料体験レッスンを実施しています。この機会に実際のレッスンを体験し、講師との相性や指導スタイルを確認することができます。体験レッスンは完全予約制で、強引な勧誘はないため、安心して参加できます。
2. 講師のプロフィールを確認する
シアーミュージックの公式サイトでは、各講師の顔写真やプロフィールが掲載されています。これにより、講師の専門分野や指導スタイルを事前に確認することができます。
3. レッスンの柔軟性を考慮する
シアーミュージックでは、レッスンの日時や講師を自由に選択できる柔軟なシステムを導入しています。自分の都合に合わせてレッスンを受けることができるため、ライフスタイルに合わせた学習が可能です。
講師情報
シアーミュージックの講師は、音楽プロデュース経験者をはじめとする多様なバックグラウンドを持つ方々が在籍しています。これにより、J-POP、洋楽、R&B、アニソンなど、さまざまなジャンルに対応したレッスンが可能です。また、講師の採用率は約5%と、厳選された人材が指導にあたっています。

他校の比較と選び方について
音楽教室を選ぶ際に、シアーミュージック 福岡天神校を含めた 福岡エリアでの他校比較と選び方のポイントを整理しておきます。教室選びの助けになればと思います。
比べるべき主なポイント
教室を複数比較する際、以下の観点を重視すると失敗しにくいです。
- レッスン形態・回数・時間:マンツーマンかグループか、1回の時間(例45分/60分)や月あたり何回通うか。
- 料金・費用構成:入会金・月謝・教材費・施設使用料など、総額で見られるか。
- 通いやすさ・アクセス/スケジュールの柔軟性:駅から近いか、駐車場あるか、振替・予約制度はどうか。
- 講師・カリキュラム・対応コース:あなたが学びたい楽器・目的(趣味/プロ志向)に合致しているか。
- 設備・サポートサービス・アウトプット機会:無料レンタル楽器、自習ブース、発表会・ライブ機会などがあるか。
- 継続性・目的との適合性:料金が無理のない範囲か、続けられそうか、自分の目的と合っているか。
これらポイントは「福岡でおすすめのピアノ教室5選」でも挙げられています
福岡での「他校」との比較視点
福岡には、シアーミュージック以外にも複数の音楽・ボイトレ教室があり、それらと比較すると選び方の参考になります。例えば:
- NAYUTAS 福岡博多駅前校:マンツーマン/駅近/振替制度が整っているとの紹介。
- アバロンミュージックスクール 福岡校:2科目受講できるコースがあったり、レコーディング環境が整っていたりという特色あり。
シアーミュージックの長所
- 入会金が2,200円(税込)と低めという評価あり。
- レッスン回数別料金(例:月2回/月3回/月4回)で選びやすく、1回あたりの単価が見えやすい。
- 駅近立地(天神エリア)で通いやすさが優れている。
他校でチェックしたい比較要素・注意点
- 他校では「1回60分」や「固定曜・固定時間制」など異なる形式もあるため、「45分×月4回」が自分のペースに合うか確認が必要。
- 設備・講師の質・コースの幅(ドラム・DTM・声優など)で差が出ることあり。目的が「プロを目指す」「バンド演奏もしたい」なら、専門コースの有無を確認すべき。
- 車・駐車場利用を考えているなら、駅近という利便性の反面、駐車コストが高い/駐車場が限られている可能性もあるので要注意。
選び方のステップ
自分に合った音楽教室を選ぶためのステップとして、以下の流れが有効です。
- 目的を整理する:「趣味で楽しく」か「上達・プロを目指す」か。
- 通える頻度と予算を決める:月2回で十分か、月4回以上通いたいか。料金が続くものか。
- 候補校を2〜3校選ぶ:上記2〜3校含めて比較。
- 体験レッスンを受ける:講師の雰囲気・施設の雰囲気・通いやすさを実際に確認。
- 設備・環境・アクセスを確認:自宅から通いやすいか、駐車場はあるか、振替はできるか。
- 継続を見据える:数ヶ月後も通えるか、講師変更可能か、回数増やせるか。
- 最終比から決める:料金・利便性・目的合致・講師・設備を総合して決定。
受講生たちの口コミや評判は?
対応が悪くて最悪の場所です。
講師が平気で休むので前もって予約を取っていても、直前のキャンセルで予約の意味がない。一回ならまだしも何回もするあたりが改善されないし、社会人として責任感の無さが本当に残念。本部が対応するわけでもなく、アルバイトの延長線って感じだし、講師のレベルもかなりばらつきもあるので他のスクールに通った方が良いと思います。
あとは、人気だから予約が取りにくいとかではなく、講師が副業とかで他の所でも働いているので、予約もかなり取りにくいのでおすすめしません。
「この日通いたいのに全然担当が空いてない」ってこともあるし、講師を変えれば毎回、同じ説明をしてから始めなければいけないので時間の無駄。引用:Googleレビューから
ボイストレーニングの目的で通ったけど予約も取りにくくてすぐに辞めました。一方的な会話で自分の気持ちを汲み取ろうとしないので講師としての研修がしっかりされているのか微妙な感じがした。
店舗数が多いからきちんとされているのかと思ったけど、正直そんな事はないなと思いました。
自分が勝手に安心しきっていたのが良くなかったと反省です。だからここのボイストレーニングはあまりおすすめできないかな。
次は吟味して決めます。引用:Googleレビューから
ど素人ですが、カラオケのコースで半年ほど通わせて頂いています。
カラオケと言っても、前半はボイトレで、自宅での基礎練のやり方も教わって実践しながら、月2回ですが徐々に成果が自分でも感じられるようになってきました。
最初は発声メインでしたが、今では抑揚の付け方など、歌い方も細かくご指導頂いています。どんな芸事でもいきなり劇的に出来るようになることはありませんし、やはり継続することが大事だなと改めて思っているところです。
色んな先生に習った方がいいと言う意見も聞いていましたが、私は最初に体験でご対応頂いた先生にずっとお願いしています。個人的には同じ先生で良かったと思っています。授業はちゃんと生徒と講師でブースが分かれていて、ヘッドフォンとスタンドマイクを使いながら受ける感じです。
個人的には同室でもどちらでもいいのですが、気にされる方もいると思うので一応書いておきます。引用:Googleレビューから
受講生に合わせたレッスンを行ってくれます。
予約制ですが、比較的取りやすいと思います。引用:Googleレビューから
シアーミュージックの無料体験レッスン
シアーミュージックの無料体験レッスンは、音楽初心者から上級者まで、誰でも気軽に参加できる内容となっています。以下に、体験レッスンの詳細と申し込み方法をご紹介します。
無料体験レッスンの概要
- 所要時間:約60分(アンケート記入、スクール説明、ヒアリング、体験レッスン、入会手続き)
- 形式:マンツーマンレッスン
- 対象コース:ボーカル、ギター、ウクレレ、ピアノ、DTMなど、15種類以上のコースから選択可能
- 持ち物:
- 練習したい楽曲の音源や楽譜(未準備でも受講可能)
- 水分補給用の飲み物(ボイストレーニング系コースの場合)
- キャッシュカード(当日に入会手続きを行う場合)
- 注意点:
- 予約時間の5~10分前に校舎へ到着してください。
- 15分以上の遅刻はレッスンを受けられない可能性があります。
- 体験レッスン後の強引な勧誘はなく、安心して受講できます。
申し込み方法
- 公式ウェブサイトから申し込み:
- 希望するコースと校舎を選択し、都合の良い日時を予約します。
- 必要事項(氏名、連絡先など)を入力し、申し込みを完了します。
- 電話での申し込み:
- 電話番号:0120-055-349(受付時間:11:00~21:45)
- 直接オペレーターと相談しながら予約できます。
以下のリンクから手続きしてみましょう。
シアーミュージックの公式サイト



コメント