シアーミュージック本厚木校の口コミや評判は?音楽教室・ボイトレスクール最新版レビュー。レッスンのコースだけでなく料金、講師、無料体験レッスンなど情報をすべて網羅したうえで紹介をしていきます。
シアーミュージック本厚木校の基本情報
シアーミュージックは大手のボイストレーニングスクール。生徒20,000名以上が通っている業界最大級のボイトレ教室でさまざまな形態のボイトレがあり、自宅で手軽に行える方法も提供されています。歌以外にもギターやドラムス、ヴァイオリン、ピアノなどのレッスンも展開していますので楽器奏者を目指す方にもとてもおすすめのスクールになります。
| 運営会社 | シアー株式会社 (Sheer,Inc.) |
| 所在地 | 神奈川県厚木市中町1-1-2 千石屋興業ビル201号室 |
| アクセス | 小田急線「本厚木駅」東口より徒歩約2分 |
| 電話番号 | 0120-055-349(受付時間:11:00~21:45) |
| 営業時間 | 12:45~21:45(年中無休) |
| レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
| 料金 | 入会金:2,000円(税込2,200円) 月2回 / ¥10,000(税込¥11,000) 月3回 / ¥13,500(税込¥14,850) 月4回 / ¥16,000(税込¥17,600) 1コマ45分 |
| URL | 発声・滑舌矯正で好印象な話し方に! |
特長・ポイント
- 全レッスンが マンツーマン形式。初心者の方でも安心して受講できる体制です。
- レッスンブースを2つ使用しており、感染症対策として飛沫・感染リスクへの配慮がされています。
- レッスン日時や講師を選びやすく、都合に合わせてスケジュールが組みやすいのが魅力。
コース・料金の目安
- 入会金:税込 2,200 円程度。
- 月2回コース:税込 約11,000 円(1回45分)
- 月3回コース:税込 約14,850 円
- 月4回コース:税込 約17,600 円
- ボイストレーニング系・楽器系など複数コースが用意されており、受講希望に応じて選択可能。
アクセス・雰囲気についての口コミ
- 「駅から徒歩2分と近くて通いやすい」など、アクセスの良さが好評です。
- 「講師が優しく丁寧に教えてくれる」「マンツーマンで安心」といった良い口コミもあります。
- 一方で「校舎の場所が少し分かりにくい」「電話が繋がりにくい」といった指摘もあり。
シアーミュージック元厚木校のアクセスと施設
シアーミュージック本厚木校 のアクセスと施設情報です。現行校舎でのご案内になります。
基本アクセス情報
- 住所:〒243-0018 神奈川県厚木市中町1-1-2 千石屋興業ビル201号室
- 最寄り駅:本厚木駅(小田急線)東口より徒歩 約2分
- 営業時間:12:45〜21:45
- 休校日:なし(定休日なし)
施設・校舎の特徴
- ビルの2階に位置し、1階がダイビングスクールの入っている「茶色いビル(千石屋興業ビル)」が目印。
- レッスンは マンツーマン形式。初心者の方でも安心して受講できる仕組みがあります
- 各レッスン室(ブース)が設けられており、ボーカル・楽器レッスン対応。無料の楽器レンタル対応の校舎として紹介されています。
利用に当たっての補足・ポイント
- 駅から非常に近くアクセスが良いため、仕事帰り・学校帰りにも通いやすい立地です。
- 人気講師のレッスン枠は早めに埋まる傾向がある、という口コミがあります。予約を検討される場合はお早めが安心です。
- 校舎内の雰囲気に関して「少し薄暗く感じる」との声もあり、雰囲気重視の方は体験レッスンで確認すると良いでしょう。
駐車・駐輪の案内
- 専用の 駐車場・駐輪場はありません。車やバイク、自転車で通う場合は、近隣のコインパーキング等を利用する必要があります。
- 例として、近隣の駐車場情報が紹介されています:
- 「ユアー・パーキング本厚木第1」:月~土・祝 400円/30分(8:00~22:00)など。
- 「タイムズ小田急本厚木ミロード第1」:最大料金1,100円(24時間以内)など。

シアーミュージック本厚木校のレッスンとコース
シアーミュージック本厚木校 のレッスン内容・コース・料金の概要をご案内します。
レッスン形式・特徴
- 全レッスンが マンツーマン(個人レッスン)。初心者からプロ志望まで対応。
- 1コマあたりのレッスン時間は 45分。
- 柔軟なスケジューリングが可能で、複数の曜日・時間帯から選べる校舎もあります。
- 楽器レンタルが無料/校舎によっては無料で借りられる設備あり。
開講コース(本厚木校の場合)
本校で案内されている主なコースは次の通りです。校舎によって開講の有無、講師・時間帯が異なる場合がありますので、詳細は事前確認をおすすめします。
- ボーカル&ボイストレーニング(歌/発声)
- ジュニアボーカル(小学生・中学生向け)
- 話し方(発声・滑舌・表現力)
- ピアノ(クラシック・ポップス・初心者向け)
- エレキギター
- アコースティックギター
料金・入会金の目安
本厚木校で確認できる料金・プランは以下の通りです。すべて税抜・税込表記が混在していますので、詳細は校舎でご確認ください。
- 入会金:約 ¥2,200(税別/税込)。
- 月2回プラン(1コマ45分): 税込 約 ¥11,000。
- 月3回プラン: 税込 約 ¥14,850。
- 月4回プラン: 税込 約 ¥17,600。
- 上記料金は「31日前(または当月)までに予約・受講」のスタンダードプランを想定しています。
講師の選び方と講師情報
シアーミュージック本厚木校 の 講師の選び方 と **講師情報(代表的な講師)**について整理してご紹介します。
講師の選び方ポイント
スクールを有効に活用するためには「講師との相性・目的・ジャンル」が非常に重要です。以下のポイントを意識するとよいでしょう。
- 目的・ジャンルを明確にする
・「ポップス/洋楽/R&B/アニソン」など、歌いたいジャンルがある場合は、そのジャンルを得意とする講師を選べる環境が整っています。
・「発声を基礎からしっかり」「ライブを目指したい」「カラオケを上手くなりたい」など目的を考えておくと、講師との打ち合わせがスムーズです。 - 講師の略歴・実績をチェックする
・例えば、校舎紹介記事には講師が「シンガーソングライターとして活動」「ライブ出演歴あり」と紹介されているケースがあります。
・講師によって得意分野(高音域・表現力・ライブ経験など)が異なるので、自分が「できるようになりたいこと」に合った講師を選びやすくなります。 - 相性・雰囲気確認をする
・マンツーマンレッスン形式なので、「話しやすさ」「教え方のスタイル」「雰囲気」が合うかどうかが続ける上で大きなポイントです。
・紹介記事では「講師が優しく丁寧」「レッスンが楽しい雰囲気」という声が多い一方で、「講師による対応の差がある」との口コミもあります。
・体験レッスンを受けて、実際に講師と合うかどうか確認することを強くおすすめします。 - 講師の予約・スケジュールを確認
・人気講師は予約が取りづらいことがあります。紹介では「予約が埋まりやすいので早めに」との注意もあります。
・希望する講師が決まったら、定期的に通える時間帯をあらかじめ確保しておくと安心です。
講師情報(本厚木校の代表的な講師)
校舎紹介などから、特に名前が挙がっている講師を2名ご紹介します。詳細なプロフィールすべてが公表されているわけではありませんが、受講検討の参考になります。
1. MIIKO先生
シンガーソングライター/ピアニスト/スタジオミュージシャンとしても活動しており、実践的な歌唱・ライブ経験を持つ講師という紹介があります。注意点として「予約が取りにくい人気講師」であることが強調されています。
Ryoga先生
本厚木校のボイストレーナーとして名前が出ており、YouTubeなどで講師自身が歌っている動画(歌唱サンプル)も公開されています。生徒や外部からも「講師のレベルが高い」と紹介されており、校舎・講師選びのポイントとしても挙げられています。

シアーミュージック本厚木校の特徴と強み
シアーミュージック本厚木校の 特徴と強み を、口コミ・公式情報をもとに整理しました。
- 初心者に優しいマンツーマンレッスン
・すべてのレッスンがマンツーマン形式で、自分のペース・レベルに合わせて進められる。
・「未経験でもついていけるか不安…」という人でも安心、という声が多い。 - 通いやすい駅近の立地
・本厚木駅(小田急線)東口から徒歩2分と非常にアクセスが良い。
・営業時間も 12:45〜21:45 と夜まで開いており、仕事帰りなどでも通いやすい。 - 豊富なコース構成
・ボイストレーニング(ボーカル)、ジュニアボーカル、話し方などの「声系コース」あり。
・楽器系コース(ピアノ、エレキギター、アコースティックギター)にも対応。
・複数コースを受講できる制度があるため、歌+楽器など、自由な組み合わせが可能。 - コストパフォーマンスの良さ
・入会金が比較的低め(2,200円)。
・レッスン料も月2〜4回プランがあり、45分のマンツーマンで月4回でも17,600円(税込)など。
・教材費なし、楽器レンタルも無料。
・校舎のブース(練習室)を無料で利用できるタイミングがあり、自主練習環境が整っているという声もある。 - 感染対策がしっかりしている
・校舎内は2つのブースを使ってレッスンをする方式があり、飛沫リスクへの配慮がされている。 - 講師陣の質と選べる自由度
・個性豊かな講師が複数在籍しており、自分に合った講師を選べる。
・人気講師(例:Miiko先生)が在籍しており、高い指導力と実績を持つ講師に学ぶことが可能。
・講師との相性を体験レッスンで確認できる仕組みがある。 - 柔軟な予約制度
・都合に合わせて日時・講師を選べる自由予約制。
・休会制度があり、最大3ヶ月程度の休会が可能という情報もある。
シアーミュージック本厚木校の比較と選び方
まず、シアーミュージック本厚木校(以下「本校」)を他の音楽スクールと比較・選ぶ際に押さえておきたいポイントを整理します。
比較のためのチェックポイント
- 料金・コース内容
- 本校:45分×月回数(例:月2回 ¥11,000、月3回 ¥14,850、月4回 ¥17,600)という設定。
- 入会金が比較的低め。
- 他校(例:シークミュージックスクール本厚木校)ではさらに安めの設定があったり、キャンペーンが充実していたり。
→コストパフォーマンスを重視するなら「1回あたり単価」「月何回通えるか」「キャンペーンの有無」などを比較しましょう。
- レッスン形式・柔軟性
- 本校はマンツーマン形式で、都度予約・講師選択可能という特徴があります。
- 振替・繰越のルールなどに制限があるとの指摘あり(例:繰越不可)
→自分のスケジュール(仕事・学校・家庭)と照らして「通える日数・時間帯」「予約の取りやすさ」「変更時の対応」を確認すると安心です。
- 立地・通いやすさ
- 本校:小田急線「本厚木駅」東口から徒歩2分。非常にアクセスが良い。
- 駐車場が専用になく、車・バイク・自転車通学を考える場合は近隣駐車場を利用する必要あり。
→公共交通機関で通うか車通いかで利便性が変わるので、自宅・勤務地からのアクセスを事前に確認しましょう。
- 講師・環境・雰囲気
- 本校について「初心者でも安心」「講師が丁寧」という好評価もある一方、「雰囲気が少し暗い」「人気講師の枠が取りづらい」という課題も指摘されています。
→体験レッスンを利用して「この講師・この校舎で自分に合うかどうか」をチェックするのがおすすめです。
- 本校について「初心者でも安心」「講師が丁寧」という好評価もある一方、「雰囲気が少し暗い」「人気講師の枠が取りづらい」という課題も指摘されています。
- 特典・付加価値
- 本校では「空きブースを無料で自主練習利用できる」という特典あり。
- 他校では「オンライン対応」「キッズ/平日割引プラン」「月謝減額キャンペーン」など特色あり。
→「レッスン外でどこまで使える環境か」も選び方のポイントになります。
本校と他校比較の例
以下は本校と他の本厚木付近のスクールを比較した例です。
| スクール名 | 特長/料金例 | 強み・弱み比較 |
|---|---|---|
| 本校(シアーミュージック本厚木校) | 月2回 ¥11,000〜、駅徒歩2分、マンツーマン、無料自主練ブースあり。 | 通いやすさ・自由度高め。だが予約集中・繰越不可など制約あり。 |
| シークミュージックスクール本厚木校 | 月2回45分 ¥7,500〜(オンライン含む)などリーズナブル。 | 料金面で魅力的。だが校舎規模・講師選択制など自由度・実績面で比較が必要。 |
| 他大手(例:ヤマハ音楽教室/カワイ音楽教室) | 体系的カリキュラム/子ども向け実績強め。 | 安心感・ブランド実績あり。だが月謝・固定制・柔軟性で本校より制限ある場合も。 |

受講生たちの口コミや評判は?
そこでシアーミュージックの本厚木校を実際に受講した生徒の声を紹介していきます。賛否両論で良い評判と悪い評判がありました。
最悪でした。★1もつけたくありません。
初心者OKって書いてあったのですが、体験で『初心者が何しに来たんですか。アナタは基本のキの字もできてません』みたいなことを言われて、それすら分からないから教えて貰いに来てるのに…って思いました。その後1ヶ月くらいショックで歌が歌えなくなってしまいました。でも他にどこ行ったらいいか分からないし、他の先生ならまだマシな人いるだろうと思ってとりあえず入会して、他の人に習いましたが、似たりよったりで、また歌えなくなりました😅よほど自分は酷いのだろうと思って落ちこんでいたところ、『他にいい先生いるよ』と友人から紹介された先生のところに行ったら、ちゃんと教えてくれて着実に上手くなっていますので、酷いのはわたしの歌ではなく、講師の人間性だということが分かりました。一人ならまだしも、二人もこんな人がいるとなると、講師の個人的な人間性もありますが、シアーの講師に対する待遇やシステムにも問題があるように思います。
上手くなりたい初心者の方は行かない方がいいと思います。
【追記です】
あれから1年経ち、他のスクールでとてもいい先生に習っているおかげで着実に上手くなっており、『歌上手いですね』『声キレイですね』『感動しました』『あなたのファンです』などと言って貰えるようになりました。ですが、たまに1年前のことを思い出すと、とても悔しい悲しい氣持ちになります。本当に、歌が上手くなりたい初心者の人は行かないで下さい!これを見ている関係者の人がいたら、講師陣の見直しをした方がいいと思います。
ちなみにかわいい人はめちゃ人気講師なので、体験レッスンでは会えません。体験で来るのは上記の毒舌講師陣です😅
引用:Googleレビューから
私は3年ほどただ単に歌が好きで、テクニックや技術関係なしに歌ってて、最近になって誰かに習ってみたいな、と思って本厚木のシアーミュージックに体験をしに行きました。
レッスン時間が始まると、最初に質問をいくつか受けたのですが、まるで圧迫面接でした。ため息を吐かれ、目も合わせて貰えませんでした。最初は、「あ、やっぱり音楽の世界は厳しいのだな」と思っていたのですが、個室に入り、1回歌った後に「うーん、素人だね」と言われました。その後も色々歌に関して質問され、出来る範囲内で答えましたが、それでも素人なので、十分でないことは自覚していました。しかし、答えた後に言われたのも『重要なことを優先してないんじゃ素人だよ』のようなこと(ハッキリとは覚えてないですが)でした。私は自分自身が素人であるということは十分分かっていて、だからこそ体験を受けて色々教えて頂こう思い、楽しみにして足を運んだのですが、ため息を吐かれたり、目を合わせてくれなかったり、面倒事の様に対応されたように感じ、とても残念でした。
あるサイトには初心者歓迎を表すマークがあり、技術を知らない私は初心者同然なので、そのように捉えていたのですが、やはり初心者はお断りなのでしょうか。終わった後、私にとって歌は自分の好きなものとして自分の中に留めて置くべきだな、と感じました。世の中のボイトレの施設が、初心者お断りのものが多いという(根も葉もないような)噂を聞いていたのですが、それは本当のことなのでしょうか。少しトラウマを植え付けられた気持ちです。引用:Googleレビューから
高校の部活でボーカルをやっていて、体験レッスンを受けさせていただいたのですが、電話で歌いたいものの音源はなくてもいいですよといわれたので何も用意せずいったら、来る資格ないねといわれました。また、声量を大きくしたいのと表現力をつけたいと言ったところ、表現力って何?と聞かれたので相手に自分の気持ちを伝えることですと応えると、じゃあ声量はいらなくない?と面倒くさそうにいわれました。会話中は鼻で笑ったりため息ついたりしていて、正直レッスンが苦痛でした。先生の対応がとても悪いのでおすすめしないです。
引用:Googleレビューから
ボイトレで伺いました。あまり良い口コミがなく心配でしたが、担当して下さった女性の方は、丁寧に自分にあったポイントを教えてくれたので、とても良かったです。
他のスタッフさんの雰囲気も良かったと思います。引用:Googleレビューから
数年前に体験を受けましたが、他のレビュー同様本当に講師の態度が最悪でした。いちいち鼻で笑ってきたり、挨拶も無しだったり。
行かない方が良いです。引用:Googleレビューから
シアーミュージックの無料体験レッスン
シアーミュージックの無料体験レッスンは、音楽初心者から上級者まで、誰でも気軽に参加できる内容となっています。以下に、体験レッスンの詳細と申し込み方法をご紹介します。
無料体験レッスンの概要
- 所要時間:約60分(アンケート記入、スクール説明、ヒアリング、体験レッスン、入会手続き)
- 形式:マンツーマンレッスン
- 対象コース:ボーカル、ギター、ウクレレ、ピアノ、DTMなど、15種類以上のコースから選択可能
- 持ち物:
- 練習したい楽曲の音源や楽譜(未準備でも受講可能)
- 水分補給用の飲み物(ボイストレーニング系コースの場合)
- キャッシュカード(当日に入会手続きを行う場合)
- 注意点:
- 予約時間の5~10分前に校舎へ到着してください。
- 15分以上の遅刻はレッスンを受けられない可能性があります。
- 体験レッスン後の強引な勧誘はなく、安心して受講できます。
申し込み方法
- 公式ウェブサイトから申し込み:
- 希望するコースと校舎を選択し、都合の良い日時を予約します。
- 必要事項(氏名、連絡先など)を入力し、申し込みを完了します。
- 電話での申し込み:
- 電話番号:0120-055-349(受付時間:11:00~21:45)
- 直接オペレーターと相談しながら予約できます。
以下のリンクから手続きしてみましょう。
シアーミュージックの公式サイト



コメント