シアーミュージック池袋校の口コミや評判は?音楽教室・ボイトレスクール最新版レビューします。レッスンのコースだけでなく料金、講師、無料体験レッスンなど情報をすべて網羅したうえで紹介をしていきます。
シアーミュージック 池袋校の基本情報
シアーミュージック池袋校は、東京都豊島区にある音楽教室で、全国展開(北海道、東北、関東、中部、甲信越、近畿、中国、四国、九州、沖縄までのエリア)するシアーミュージックの一環として、ボーカルや楽器のマンツーマンレッスンを提供しています。生徒からみても先生から見ても環境も良く充実しています。
| 運営会社 | シアー株式会社 (Sheer,Inc.) |
| 所在地 | 東京都豊島区南池袋2-12-8 岡芹ビル4F |
| アクセス | 池袋駅東口徒歩8分 |
| 電話番号 | 0120-055-349(受付時間:11:00~21:45) |
| 営業時間 | 12:45~21:45(年中無休) |
| レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
| 料金 | 入会金:2,000円(税込2,200円) 月2回 / ¥10,000(税込¥11,000) 月3回 / ¥13,500(税込¥14,850) 月4回 / ¥16,000(税込¥17,600) 1コマ45分 |
| URL | 発声・滑舌矯正で好印象な話し方に! |
アクセスと施設、駐車場について
アクセス・施設情報
- 住所:〒171‑0022 東京都豊島区南池袋2‑12‑8 岡芹ビル4F。
- 最寄り駅:
- 池袋駅 (JR・西武・東京メトロ等)東口から徒歩約5〜8分。
- 徒歩ルート例:東口を出て左手にドンキホーテ、右手に西武デパートを見ながら明治通りを直進。無印良品を過ぎて南池袋一丁目交差点を横断→ジュンク堂・スターバックスを通り過ぎ、駿台予備校の先のビル4Fが校舎。
- 開校時間:12:45〜21:45(休校日なし)
- 施設概要:マンツーマンレッスン用の個別ブースが整っており、初心者向け楽器レンタル対応なども案内されています。
駐車場・車通学について
- 専用駐車場や契約駐車場は 確認されていません。
- 近隣に利用可能なコインパーキング複数あり。例:
- 「コインパーク 池袋第4」…全日400円/20分、最大料金2,500円(3時間まで)など。
- 「東洋カーマックス西池袋3丁目駐車場」…全日20分300円、最大料金2,000円(24時間以内)等あり。
- 車・バイク通学を考える場合の注意点:
- 駅近・繁華街立地のため、駐車料金が比較的高めになる可能性あり。
- 駐車場から校舎まで荷物(ギター・機材など)を運ぶ際、ビル4Fという階数およびエレベーター・階段の有無を事前確認しておくと安心です。
- バイク・自転車通学も検討するなら駐輪場の有無を校舎に問い合わせることをおすすめします。

レッスンコースと料金について
以下、池袋校の レッスンコースと料金体系について整理します。
レッスンコース
この校舎で受講可能な主なコースは次の通りです(校舎により開講状況が異なる場合もありますので、希望のコースがあるか事前にご確認ください)。
- ボーカル&ボイストレーニングコース(一般・趣味・プロ志向)
- ピアノコース(初心者から)
- ギター・ベース・ドラム・サックスなど楽器コース
- DTM/作曲・編曲コース(楽器やPCで音楽を作るコース)
- 話し方・声優・ジュニアボーカルなど、歌・音楽以外の表現系コースもあり。
レッスン形態は マンツーマン(1コマ約45分) が基本です。
料金体系(目安)
池袋校および全国共通の料金プランとして、以下の料金設定が公開されています。
- 入会金: 2,200円(税込)(税別2,000円)
- 月謝(マンツーマン/1回45分)
- 月2回:10,000円(税抜)/11,000円(税込) →1回あたり約5,500円(税込)
- 月3回:13,500円(税抜)/14,850円(税込) →1回あたり約4,950円(税込)
- 月4回:16,000円(税抜)/17,600円(税込) →1回あたり約4,400円(税込)
※1回あたりの料金は、回数が多いプランほどお得になる仕組みです。
補足・確認しておきたい点
- 上記料金は基本プラン(45分マンツーマン)に対するもので、コース・講師・時間帯・キャンペーンなどにより変動する可能性があります。
- 講師指名料、特別コース(例:プロ志向・リリースコース)には別途費用がかかる場合があります。
- 楽器レンタル・スタジオ使用料などが「別途」というケースもありますが、同校では「教材費・楽器レンタル無料」という紹介も一部で見られます。
- まずは無料体験レッスンを受けて、講師・コース内容・雰囲気を確認するのがおすすめです。
講師の選び方と講師情報
シアーミュージックでは、マンツーマンレッスンを通じて個々の目標やペースに合わせた指導が行われています。講師の選び方や講師情報について、以下のポイントをご参考ください。
1. 無料体験レッスンを活用する
シアーミュージックでは、無料体験レッスンを実施しています。この機会に実際のレッスンを体験し、講師との相性や指導スタイルを確認することができます。体験レッスンは完全予約制で、強引な勧誘はないため、安心して参加できます。
2. 講師のプロフィールを確認する
シアーミュージックの公式サイトでは、各講師の顔写真やプロフィールが掲載されています。これにより、講師の専門分野や指導スタイルを事前に確認することができます。
3. レッスンの柔軟性を考慮する
シアーミュージックでは、レッスンの日時や講師を自由に選択できる柔軟なシステムを導入しています。自分の都合に合わせてレッスンを受けることができるため、ライフスタイルに合わせた学習が可能です。
講師情報
シアーミュージックの講師は、音楽プロデュース経験者をはじめとする多様なバックグラウンドを持つ方々が在籍しています。これにより、J-POP、洋楽、R&B、アニソンなど、さまざまなジャンルに対応したレッスンが可能です。また、講師の採用率は約5%と、厳選された人材が指導にあたっています。

他校の比較と選び方について
音楽教室を選ぶ際に、シアーミュージック 池袋校 を含めて「他校との比較ポイント」と「選び方の流れ」を整理します。池袋エリアで音楽/ボイトレ教室を探しているなら、以下を参考にしてください。
比べるべき主なポイント
教室を複数比較する時に、特に注目したい観点は次の通りです。
- レッスンの形式・回数・時間帯
- マンツーマンかグループか。例:マンツーマンなら個人のペースで進められる。
- 1回あたりの時間(例:45分、60分)や月あたり何回通えるか。池袋エリアの相場では「月2回/月3回/月4回」などが多く見られます。
- 予約の自由度・振替制度がどうか。自分のスケジュールに合うかどうか。
- 料金・初期費用・継続のしやすさ
- 入会金・教材費・施設利用料など別途料金の有無。たとえば池袋エリアの相場では「月2回で11,000〜12,000円前後」などの記載があります。
- 月あたりの料金を回数や時間で割って「1回あたり」のコストを見る。回数が多くなると1回あたりが割安になる傾向あり。
- 続けやすい料金設定か、途中で止めたくなった時の制度(休会・振替)があるか。
- アクセス・通いやすさ・施設環境
- 駅からの徒歩距離・立地・車・駐車場の有無など。通いやすさは継続に大きく影響します。池袋では「駅近が望ましい」とする情報があります。
- 教室・スタジオの設備(個別ブース/楽器レンタル/自主練ブースなど)が整っているか。
- 駐車場・駐輪場があれば車・バイクの通学も検討可。通いやすさ+荷物(楽器)持参の可否も考慮。
- 講師・カリキュラム・目的との一致
- 講師の質・経験・相性が自分に合うか。初めて始めるなら「講師が初心者対応できるか」をチェック。
- 自分がやりたい楽器・歌・コース(例:ボーカル・ギター・DTM・話し方など)がその校舎で開講されているか。
- 趣味目的かプロ志向か、自分の目的に応じてカリキュラムが調整できるか。
- 口コミ・評判・長期継続視点
- 実際に通っている人の口コミ・レビューを見て、雰囲気・講師・アクセス・料金などの生の声をチェック。
- 「最初数回だけ通えばいい」ではなく、「1年後・2年後も通いたいと思えるか」を考えることも大切。
他校との比較視点:池袋エリアでどう見るか
池袋では多くの音楽・ボイトレ教室があり、料金・立地・コース内容で差があります。例えば:
- 相場:60分あたりのおおよその料金が「4,500〜8,432円」などという記載があります。
- ピアノ教室の相場では「大人向け/3~4回通い」で月8,000~15,000円程度」などの情報あり。
- 一部教室では入会金が無料キャンペーンになっているところもあります。
「シアーミュージック 池袋校」を比較する際の長所・注意点
長所
- 入会金が2,200円(税込)と低めという情報あり。
- 駅から徒歩5〜8分というアクセス。通いやすさで優位。
- 回数別プラン(月2回/3回/4回)という明確な料金設定。
注意点
- 駅近という利便性が高い反面、車・バイク通学の場合「駐車場・駐輪場の有無・料金」が他校より不利なケースもある。
- 同じ「月4回プラン」であっても他校より金額が少し高め/内容が異なる可能性もあるため、「1回あたりの料金・時間・講師指名料」など細かい条件をチェック。
- 教室数・設備・専門コースの開講状況(例:ドラム・作曲・バンド演奏)で他校に比べ「数が少ない」可能性もあるため、自分の目的に応じて「その校舎でできるか」を確認。
選び方のステップ(具体的に)
自分に合った教室を選ぶためには次の流れをおすすめします。
- 自分の目的を明確にする
- 例:「趣味で歌を始めたい」「楽器を始めたい」「プロ志向で作曲・編曲もやりたい」など。
- その目的を達成するために「月何回通えるか」「1回あたり何分希望か」を決める。
- 通える頻度と予算を決める
- 月2回・月3回・月4回、どれが現実的か。料金設定が予算内か。
- 自分の生活リズム(仕事・学校・家庭)を考えて無理なく継続可能か。
- 候補校を2~3校選ぶ
- 例えば「シアーミュージック池袋校」「別ブランドの池袋校」「少人数専門校」など。
- 各校のアクセス・料金・コース内容を並べる。
- 体験レッスンを受ける
- 実際に講師・教室の雰囲気・設備を体験。
- 体験時に「予約変更/振替/講師指名料/追加費用」なども質問。
- 設備・環境・通いやすさを確認
- 駅からの距離・駐車場・荷物(楽器)持参時の動線。
- 教室・スタジオ設備が自分の目的に合っているか。
- 長期視点で考える
- 初月だけではなく、「半年・1年後も通いたいか」を考えて選ぶ。
- 回数を増やしたくなった時にプラン変更可能か、講師変更可能かなど。
- 最終比から決める
- 料金・コース・アクセス・雰囲気・講師を総合して「この教室なら続けられそう」と思えるところを選びましょう。
受講生たちの口コミや評判は?
喉が枯れやすいため、正しい発声方法を学びたくて通い始めました。
もしかしたらボイトレ界隈ではよくあるワードなのかもしれませんが、ピアノを習ったことがある程度の一般人には聞き馴染みのないワード、意味わからん例え話で終始し、結局意味わからんままで終わりました。最悪。
息を吐かないまま声を出すとか、自分がセロハンテープや風船になる、今の貴方は網戸だから…とか本当に意味がわからず、混乱したまま終わりました。
何1つ身にならずに終わって悲しいです。
体験の時の先生の指導方法について、変わってますね(嘲笑)っておっしゃってましたが、あなたの例え話の方がよほど変わっているかと思います。普通に喉声では?と思って調べたら、色々でてきたので試してみたいと思います。
ピアノを持ち上げて歌えって言われたけど、普通に腹式呼吸のことですかね?そう言ってくれればまだ理解できたのに…🤣
ボイトレのO先生です。
次の先生も合わなければ退会かなぁ…
部屋、設備は川越に比べればマシかと思います。引用:Googleレビューから
体験レッスン行ってきました。
口コミ評価低すぎです、そんなに悪くなかったよ!受付のお姉さんも感じが良く丁寧、講師の方もわかりやすく話しやすく凄く為になった。
レッスン自体は大変満足です。とはいえ、建物はボロい!待合室の雰囲気が町の内科。建物にかなり足を引っ張られてる。
これではミュージックスクールに通おうという人達に印象が良いわけがない。
あと静かすぎるから音楽かけた方が良い。
広告費より内装に金つかってやれよシアー。
働いてる人がもったいないよ他レビューの言う通り狭いけど、別に気にならない。レッスンを受けてみて、人1人立てれば十分だと思った。逆にイスとかが邪魔。
エレベーターを降りた瞬間『おぉこういう感じか』ってなるから覚悟した方が良い。
上と下の階が学習塾なのがちょっと気になる
でもレッスン自体は満足
引用:Googleレビューから
体験授業を受けました。先生はいい感じで説明が分かりやすかったのですが、教室はやばかったです。狭過ぎるブースにピアノが一台あって、すると先生と私二人入るのが難しかったです。椅子が一つしかなくてフックもバンガーもなかったです。コートとカバンと携帯を全部その唯一の椅子に置いたら携帯が地面に転び落ちてしまいました。ブースも防音ブースになってないと思います。隣がめっちゃ聞こえるし普通に窓が開けられるもん。壁も汚れていて確かに蜘蛛があった気がします。
値段も市場一般の値段で特に安くはなっていません。
誰かが口コミを書いてくれたら私こんなところに体験授業行かずに済んだのにと思い、この口コミを書きました。引用:Googleレビューから
最低です。ピアノの体験レッスンに行きましたが、まずブースが暗いのと、とにかく狭い!そしてコロナだからと言ってわざわざ出向きにもオンライン?手元だけ映るモニターで講師との交流もなし!
講師も笑顔ひとつなく暗いオバサン!スタッフも暗いし全体的にどんよりした場所で二度と行きたくないところと感じました。引用:Googleレビューから
わたしはボーカルのレッスンを受けています。
受けられるレッスンはとても充実していて身になります。
低評価の内容を見ましたが、それらの意見は「レッスンの質や内容」ではなくて「レッスン内外の環境」のように見受けられます。このレビューを参照する方は、おそらくですがどのようなレッスンを受けられるのか?について気にしておられると思います。
対応はさておき「あなたが体験レッスンで何を身につけられそうか」などで考えてください。
レッスンをする場所です。サービス業の側面は無いわけではありませんが、よいおもてなしを受けて気持ちよく帰ろうということが最重要では無いことは、お分かりいただけると思います。レッスンの内容とそれ以外の対応を切り分けて考えられない場合は低評価をむしろ付けるべきだと思います。
じゃあ何で星5じゃないんだよと言うと、ますますよいスクールになってほしいという期待を込めて星は4つにしました。
現状には満足しています。引用:Googleレビューから
他の方の口コミによる部屋が狭いのは居抜きで入っているのでどこの校舎も似たり寄ったりかもしれません!なので部屋の中はエアコンかけていても若干暑いって感じる方もいるかもしれません❗️池袋校も全ての部屋が狭いわけではないので自分が受講するコースや校舎で部屋の狭さは若干違うと思いますね❗️カラオケコースは新宿校の方が若干広かったので特に池袋校舎にこだわらず講師さんも校舎も選べるのでこれから通う人にもお勧めしますね❗️
引用:Googleレビューから
先生との相性次第だと思います。
部屋は小さいですし、雑多な感じは否めず、トイレも共用のもので汚いですが、レッスン受けて帰るだけなら問題ありません。引用:Googleレビューから
他の校舎もここと対して変わらないと聞きました
設備費用は極限までケチるのがシアーさんの経営方針なんですかね?引用:Googleレビューから
シアーミュージックの無料体験レッスン
シアーミュージックの無料体験レッスンは、音楽初心者から上級者まで、誰でも気軽に参加できる内容となっています。以下に、体験レッスンの詳細と申し込み方法をご紹介します。
無料体験レッスンの概要
- 所要時間:約60分(アンケート記入、スクール説明、ヒアリング、体験レッスン、入会手続き)
- 形式:マンツーマンレッスン
- 対象コース:ボーカル、ギター、ウクレレ、ピアノ、DTMなど、15種類以上のコースから選択可能
- 持ち物:
- 練習したい楽曲の音源や楽譜(未準備でも受講可能)
- 水分補給用の飲み物(ボイストレーニング系コースの場合)
- キャッシュカード(当日に入会手続きを行う場合)
- 注意点:
- 予約時間の5~10分前に校舎へ到着してください。
- 15分以上の遅刻はレッスンを受けられない可能性があります。
- 体験レッスン後の強引な勧誘はなく、安心して受講できます。
申し込み方法
- 公式ウェブサイトから申し込み:
- 希望するコースと校舎を選択し、都合の良い日時を予約します。
- 必要事項(氏名、連絡先など)を入力し、申し込みを完了します。
- 電話での申し込み:
- 電話番号:0120-055-349(受付時間:11:00~21:45)
- 直接オペレーターと相談しながら予約できます。
以下のリンクから手続きしてみましょう。
シアーミュージックの公式サイト


コメント