DTM音楽スクール Music Heartsの口コミや評判、料金を徹底解説します。プロスキルの楽曲制作や音楽配信を学び、これから音楽の作曲家や編曲家を目指している方、歌謡曲や劇伴音楽で有名になりたい方にはぜひ入会をおすすめする音楽スクールとなります。
- Music Heartsの基本情報について
- 料金やコースについて
- 実際のレビューはどうなっているのか?
- ー自己紹介をお願いいたします
- ーMusic Heartsに入る前は、どんなことで悩まれていましたか?
- ー他のスクールと比較されたりしましたか?
- ー自己投資に対する不安はありましたか?
- ー通い始めてからの変化を教えてください。
- ースキル面で印象的だったことはありますか?
- ーMusic Heartsの中で特におすすめのポイントはありますか?
- ー今後の目標を教えてください。
- ー音楽を始めたきっかけを教えてください
- ー始めて何年くらい経つんですか
- ーDTMを始めたきっかけは何だったんですか?
- ー数あるDTMスクールの中からなぜMusic Heartsを選びましたか?
- ーMusic Heartsに入って、スキル面などでどういった変化がありましたか?
- ー講師の方からのフィードバックの中で、印象に残っている言葉はありますか?
- ーマネージャー制度についてもお聞きしたいです。どのように役立ちましたか?
- ー実際に自分のスキルでお金を得たときの感想は?
- ーでは最後に、今後の目標を教えてください。
- ー前職や今のお仕事はどんなお仕事をされていますか?
- ーMusicHeartsで学んだことを活かして副業としてやられているということですか?
- ーなぜMusicHeartsで学ぼうとしましたか?
- ーどこでMusicHeartsを知りましたか?
- ーDTMは独学でもできますが、何故MusicHearts(DTMスクール)を選びましたか?
- ー巷には沢山スクールがある中で、何が決め手だったのか?
- ースクールに入った当初の心境は?不安?それともワクワク?
- ー進めていく中で不安やお悩みは解決できましたか?
- ーMusicHeartsを学ぶ上で意識したことは何ですか?
- ー他に何か意識していたことはありますか?
- ー時間を作り出す工夫は?
- ーMusicHeartsで学んでどんな成果が得られましたか?
- ーそれはX経由で仕事が取れたってことですか?
- ーMusicHeartsのいいところはありますか?
- ーそれは横のつながりですか?それとも講師ということですか?
- ー受講しての変化は?
- ー今後の展望は?
- ーMusicHeartsに興味がある方や迷っている方に向けて一言お願いします!
- ーでは最後に、新しい挑戦に迷っている方へ一言お願いします!
- 入会方法について
Music Heartsの基本情報について
Music Heartsは株式会社Albertaが運営するDTMスクールとなります。全国エリアを対象としているオンラインスクールでプロ監修のもとオリジナル楽曲も複数作ることができます。実際に作曲のプロとしてJPOPや劇中音楽で活躍していきたい方には最もおすすめのスクールと言えます。パソコン(Windows、Mac)とDAW(Cubase, Logic Pro、Studio One)、ZOOMがあればすぐに参加可能です。
運営会社 | 株式会社Alberta |
設立 | 2022年 |
所在地 | 東京都中央区銀座1丁目22-11 銀座大竹ビジデンス2F |
事業内容 | DTMスクール事業 音楽プロモーション事業 楽曲・MV制作事業 各種コンサルティング事業 |
料金 | まずは無料カウンセリングから |
URL | DTM音楽スクール!楽曲制作・SNS配信まで一気通貫で学べる【Music Hearts(ミュージックハーツ)】 |
カリキュラムの流れ
カリキュラムの流れとしては入学時面談を初回に行い、ヒアリングをします。マネージャとの面談を通して自身が当校で目指す目標、学習の目的に合った授業を行います。オンラインでの受講となるため、全国どこからでも受けることが可能な内容となっています。音楽理論はもちろん、MIX、REC、マスタリング、作詞、作曲、編曲までカバーしています。1年間のカリキュラム受講権となっています。

引用:公式
作詞/作曲/MIXまで一貫して学べる
参考にMusic Heartsでは音楽理論、作詞、作曲、ミキシングまでなんでもやります。フリーランスでも社員でも通用するために大きな目標を立てて、理想のミュージシャンを目指します。バンドでも作曲家でも参加する方はいますのでおすすめです。実績を作るため、夢を追いかける方は多いです。個別の体制で徹底的にまとめてサポートします。ゼロから指導するので初心者でも大丈夫。
マネージャーによるサポート
マネージャーによるマンツーマンでのサポートもしっかりついています。質問や相談など不安や悩みに対しての解決をしてくれます。さらに楽曲の制作などで困った時の相談もできます。好きな場所、時間で学ぶことが出来るので忙しい方も安心です。24時間質問受付が可能です。

引用:公式
コミュニティがある
このスクールでは講師との座談会などの独自のコミュニティやイベント、キャンペーンが存在します。実際に現場を経験している方とも交流ができるためチャンスがあります。また、月2回のゲスト特別ZOOM講義や、楽曲制作研究会、部活動なども存在します。

引用:公式

料金やコースについて
料金(費用)やコースについてはまずは相談して初回にわかることになっています。新たに活動したい方はまずは予約する前にpageから見てみましょう。
コースはプロコースとライトコースがあります。必要に応じて指導を受けられますので現役のインストラクターに質問してみましょう。独学よりも直接、アドバイスをもらいながら学べるため上達は早いです。動画や曲を作りたい方はぜひやってみましょう。明確なフィードバックも対応しており、得られるため、身になります。
ライトコース
ライトコースは短期間でDTMスキルの土台を作ります。ペースや環境に合わせて指導が受けられます。趣味でやりたい方におすすめです。メイン学習が3ヶ月、チャットサポートも同様です。


引用:公式
プロコース
プロコースはプロになりたい方向け。メイン学習が6ヶ月、チャットサポートも同様です。スタートすれば実際に案件を獲得できるレベルまで、完全にサポートします。役立つようなノウハウを徹底的に学べます。課題をこなしながら限界までやるため期間は長いですが確かな技術が身に付きます。


引用:公式
実際のレビューはどうなっているのか?
実際のレビューはどうなっているのか?投稿や体験談を調査して見たのですが、XやインスタなどのSNSではこれといったものがありませんでした。ただし公式ではいくつか声がありましたのでまとめて紹介しますね。音楽活動を仕事にしている方、社会人だけどこれから後で仕事にしたい方、案件をもらいたい方、誰でも実践することで活躍できます。
ー自己紹介をお願いいたします
Music Heartsの卒業生、佐々木と申します。もともとは工場で働いていましたが、今は別の職場に転職して、新しい環境で働きながら音楽活動をしています。音楽は18歳の頃から始めて、今でだいたい6年ほどになります。
しっかり話を聞いてもらえる場所、自分の作品をきちんと評価してもらえる場がほしいと感じていて、卒業まで在籍していました。よろしくお願いします。
ーMusic Heartsに入る前は、どんなことで悩まれていましたか?
当時は「どうやって自分の音楽を売り込んでいこうか」と悩んでいました。自分なりに考えた方法はあったんですが、それが本当に通用するのか、自信がなくて…。
だから、音楽だけじゃなくマーケティングや売り方も一緒に学べるという点にすごく惹かれて、入学を決めました。
ー他のスクールと比較されたりしましたか?
なんとなくサイトを見たりする程度では比較していましたが、実際に話を聞いたときに「ここは他のスクールといい意味で違うな」と感じて、すぐに決めました。
ー自己投資に対する不安はありましたか?
正直、踏ん切りは必要でした。でも、ここでやらなければ今後どうにもならないだろうな、という直感があったので、迷いは少なかったです。
ー通い始めてからの変化を教えてください。
一番驚いたのは、「音楽やってる人たちって、めちゃくちゃ楽しそうだな」って気づいたことですね。入る前は、なんとなく閉鎖的で怖い世界なんじゃないかと誤解してました。でも、みなさん音楽が純粋に大好きで、それが伝わってきたことで、自分も18歳の頃のワクワクを思い出しました。
ースキル面で印象的だったことはありますか?
先生に言われた「コードとリフが離れすぎてる」というフィードバックが印象的でした。ちょうど変な分数コードを使い始めた頃で、「あ、危ないところだった」と。
的確な添削に救われた感がありますね。
ーMusic Heartsの中で特におすすめのポイントはありますか?
個人的には「活動報告」が見られる仕組みですね。自分の報告はもちろん、他の受講生や卒業生がリアルタイムで何をやっているかが分かる。
「この人、こんなすごいことやってる!」と日々刺激をもらえたのは、他にはない経験でした。
ー今後の目標を教えてください。
ジャンルの幅を広げて、どんな依頼にも応えられるようになりたいです。アイドル系もあれば、おしゃれなバーで流すような曲もある。
そのどちらも「ちゃんと聴ける音」に仕上げるのが目標ですね。そして、依頼数も伸ばしていけたらと思っています。
ー最後に、入学を迷っている方へメッセージをお願いします。
学費で悩む方もいると思います。でも、僕は「入らなかった方が後悔してた」と断言できます。ここでは音楽の技術だけじゃなく、曲の出し方、SNSの使い方まで、ぜんぶ学べるんです。「ここ変じゃない?」って講師にぶつけていいんですよ。その分しっかり教えてくれますから。騙されたと思って飛び込んでみてください。思ってたよりも、ずっと音楽が面白くなりますから。
引用:公式
ー音楽を始めたきっかけを教えてください
もともと小学校の時はずっとサッカーをやっていたんですけど、中学校に上がるタイミングでX JAPANの紅を聞いて、衝撃を受けて、本当に全然音楽には興味なかったんですけど、 それですごい目覚めたというかドラムやりたいってなってドラムを始めたのが最初に音楽の始めたスタートになりますね。
ー始めて何年くらい経つんですか
8、9年くらいですかね。ただDTMっていうところに関しては2年弱っていう感じですね。
ーDTMを始めたきっかけは何だったんですか?
もともとドラムをずっとやっていて、本当にプロのバンドマンとして成功したいと思っ てやってたんですけど、ちょうど高校卒業のタイミングにコロナが流行ってしまって それでライブハウスが全部停止しちゃって動けなくなり、 そのタイミングでバンドの夢っていうのは諦めました。解散させた後に、やっぱりその音楽好きだし、仕事にしていきたいなって考えてた時DTMっていうものを知ってそこで、「作曲になれるじゃん!」作曲家になろうと思って始めたっていう感じでしたね!
ー数あるDTMスクールの中からなぜMusic Heartsを選びましたか?
独学で1年くらいやって、バンド時代の経験で作曲や編曲はなんとなくできたんですが、バンドサウンドしか作れなかったし、ミックスが本当に難しくて…。
他のスクールも調べたんですが、スキルだけでなく、仕事に繋げるという面も学びたくて、ちょうどMusic Heartsを知って「都合よすぎる!」と思って選びました。
ーMusic Heartsに入って、スキル面などでどういった変化がありましたか?
一番大きかったのはミックスの技術ですね。すごく上達した実感がありますし、プロの作曲家の先生に教わったこと自体が自信につながりました。
また、どういう案件を受ければいいかとか、自分にできることが明確になってきて、今は色々な方面で活動させてもらっています。
ー講師の方からのフィードバックの中で、印象に残っている言葉はありますか?
全部刺さったというか…。
想像していたプロの世界とギャップがあるかと思ってましたが、想像通りに厳しい世界で、驚きというよりは「やっぱりな」という感じでした。
ーマネージャー制度についてもお聞きしたいです。どのように役立ちましたか?
精神面のサポートがすごく大きかったですね。
他にもマーケティングの相談や実践的なサポートもしてもらえて、特に4ヶ月目くらいに最初の案件を受けるとき、どういう案件にするか、価格設定、ビジネスモデル、セール企画なども相談できました。初回から好評で、すごく役に立ちました。
ー実際に自分のスキルでお金を得たときの感想は?
ちゃんとこなして感謝されたときは、本当に頑張ってきてよかったと思いました。
一人だったら不安で潰れてたかもしれませんが、講師のサポートがあったことで安心して作業できました。
ーでは最後に、今後の目標を教えてください。
今は「歌ってみた」のミックスなどをやらせてもらってますが、今後はもっと大きい案件や著名人の楽曲提供・プロデュースをしたいです。そして最終的には、自分で音楽の事務所を立ち上げて、スキルのある人をサポートするような事業を持ちつつ、クリエイターとしても活動していきたいです。
引用:公式
ー前職や今のお仕事はどんなお仕事をされていますか?
前職は今と変わらずフリーターをやっているんですけど、接客業と飲食業をやっています。
ーMusicHeartsで学んだことを活かして副業としてやられているということですか?
はい!そうです!
ーなぜMusicHeartsで学ぼうとしましたか?
正直、スクールに入ろうとは当初は思っていなかったんですけど、関係者の方とのご縁があり、今やっていることをより深掘りしたいなと思って入りました(笑)
ーどこでMusicHeartsを知りましたか?
X(旧Twitter)で知りました。
ーDTMは独学でもできますが、何故MusicHearts(DTMスクール)を選びましたか?
当時は、まだYouTubeとかで勉強して、ボーカルミックスを主にやっていたのですが、実際にそれで収益を得るとなったらもう少しちゃんとわかっていないと、お客様に失礼だなと思い、DTMスクールでもっと深く学びたいと思いました。
ー巷には沢山スクールがある中で、何が決め手だったのか?
SNSなどのマーケティングが併用してできるところが他になかったので、自分には「ここだ!!!」と思ったのが決め手でした。
ースクールに入った当初の心境は?不安?それともワクワク?
まず、入る前に沢山の不安がありました。(笑)自分が1期生だったので、どういうものか得体も知れないし、実際に講師の方が現場で活躍されていることしかわからなかったので、「どうなんだろう?」という気持ちが強かったです。と言っても今はそんなことないと思うんですけどね(笑)
他には、仕事をしながらだったのでスクールと仕事との両立が一番の悩みでした。
ー進めていく中で不安やお悩みは解決できましたか?
繁忙期と重なって「ひぃぃぃ」って言いながらも、課題などができるようにスケジュール調整をして解決しました。
ーMusicHeartsを学ぶ上で意識したことは何ですか?
実際に学んだことを課題だけじゃなくて、個人で受けていた案件でアウトプットをして、変化を感じることを意識していました。
ー他に何か意識していたことはありますか?
どんなに時間が無くても時間を作り出すことですかね(笑)
ー時間を作り出す工夫は?
メインの仕事で時間が作れるように調整をしていました。
ーMusicHeartsで学んでどんな成果が得られましたか?
SNSで認知してもらえる数がかなり増えました。
以前はすごい安い単価でも案件は取れなかったんですけど、MusicHeartsで学んだことを活かして単価も上げられたし、コンスタントに取れるように案件が取れるようになって、リピーターも増えました。
ーそれはX経由で仕事が取れたってことですか?
自分が表に出ることが嫌いじゃないので、Xのツイキャスでお話しして、歌い手さんとかを視聴者さんにつけて、自分のできることをアピールしました。
ーMusicHeartsのいいところはありますか?
経験者の方が沢山いらっしゃるので、自分の欲しい情報がすぐに手に入ることです。
ーそれは横のつながりですか?それとも講師ということですか?
横つながりですね。確実に入らないと作れないつながりだったので、ものすごくありがたかったですね(笑)
ー受講しての変化は?
自分が開業してて、どういう手続きをしないと引っかかるよ、など教えていただけたのがありがたかったです。他には、案件が増えたことや自分で作る音に関してもすごく変わった実感があります。
ー今後の展望は?
最終目標として、ボーカルを録れるスタジオを作りたいという野望があります。エンジニアせっかくやったし、もう少し深掘りしてできたらいいなという方向にシフトが変わってきてます。
ーMusicHeartsに興味がある方や迷っている方に向けて一言お願いします!
0知識から入る方も 多いと思うので、どういう風にやったらいいのかわからない始め方がわからない人とか、そういう方でも、沢山サポートしてもらえるので、 何も不安なく入ってくればいいと思います。確実に力になるので!
ーでは最後に、新しい挑戦に迷っている方へ一言お願いします!
迷っててもしょうがなくて、時間はどんどん過ぎていくので、
「色々準備しないと、、、」って思う方もいると思うんですけど、
まずは行動に移しちゃえって思います(笑)
とにかく行動あるのみです!
引用:公式

入会方法について
入会方法については以下のリンクから公式にアクセスしてフォームから申し込みができます。最初は面談でカウンセリングとなり、そこで最終的に料金などが分かります。会社で学び、成長したクリエイターはマーケティングやyoutubeなどの業界でも活躍しています。企業で幅広い詳細も掲載されているので見てみましょう。最新の活動や提供ジャンルも分析できます。
DTM音楽スクール!楽曲制作・SNS配信まで一気通貫で学べる【Music Hearts(ミュージックハーツ)】
引用:公式
コメント